中古車のカーナビについて

新車購入の際だけではなく、中古車でもカーナビゲーションが必須と言われる時代になってきました。中古車のカーナビはメーカーオプションが付いていることが多く、性能が良いと好評です。ただし、注意しておかないと思ったのと違うということが起きかねないようです。中古車のカーナビで注意したいのがカーナビの製造年と型式です。

カーナビはいくつか種類があります。もっとも安いタイプは内蔵メモリやCDROMにデータが入っているタイプ、それからハードディスクタイプへと価格が高くなっていきます。どのカーナビでも重要なのが更新できるかです。製造年と型式がわかればインターネット上で更新できるかがわかりますので事前にチェックしておきたいポイントです。

特にCDROMやDVDの場合はデータが古い事が多いです。ハードディスクタイプの場合では製造年が古いとディスク自体が壊れやすくなっているので注意したいところですし、あまりに古い場合は修理もできない、修理費でもう一台カーナビが買えるということもよくあります。カーナビがあるからいい、ということではなく、使いがってはどうか、データは更新できるかも注意したいところです。使い勝手については動作のチェックはもちろんのこと、GPSを拾うまでの時間もチェックしておきたいところです。

カーナビによってはワンセグやフルセグが付いていることもありますが受信がきちんとできるかも確認しておきたいところです

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です